この記事を書いた人
高校3年まで9年間野球部に所属し、一浪を経て同志社大学へ進学。
現在はメーカー営業をしているonibitoblogです。
今回は就活生に向けて、
人生の方向性を決定する企業選びに成功できるマインドを紹介します!
それではいきましょう!
結論

結論から言います!
ズバリ働く目的は、「学ぶため」です。
なぜなら今の時代、お金を稼ぐだけならいくらでも方法があるからです。
そんな中で企業で働く理由は何か”具体的に学びたいこと”がなければ意味がありません。
それを探すのは決して難解な事ではなく、「先輩との付き合い方を学びたい」であったり、「大手に入り、合コンでモテることで人生経験を豊富にしたい」なんて理由でも構わないと思います。
「この会社では○○を学びたい」という感情が自身の原動力となるのです。
学びたいことの見つけ方

続いて学びたいことの見つけ方です。
自身の”目標や夢”から逆算しましょう。
例えば、「社長になりたい」という夢がある場合、お金の流れを学ぶことやマネジメントを学べる会社に行く事が必要でしょう。
漠然と「幸せな家庭を築き上げたい」という目標であったとしても、時間とお金のバランスが必要ですので高収入で”ブラック”では厳しいでしょう。
自身の将来像を思い浮かべて下さい。
何かしら理想があると思います。
その理想に向かって逆算すればやるべきことが見え、入るべき会社も見えてきます。
理想とは叶えるもの

見出しにもある通り、理想とは叶えるものです。
私が今の会社を選んだ理由は、”海外で働き視野を広げるため”と”組織でベクトルを合わせるために必要な体制を学ぶため”です。
理想だけに終わらないようにお互い頑張りましょう!!!
それではまた。
コメント